遅くなりましたが、今年初の投稿です。
1月6日から所属するEO (Entrepreneurs’ Organization)のアジアの勉強会ABF (Asia Bridge Forum)に参加するため、スリランカの商業都市、コロンボへ行ってきました。
私にとっては35カ国目の訪問国になります!
昨年7月から1年間ABFのチェアを務めているため打ち合わせが多く、6日間の滞在中1日だけがフリー。
貴重な1日、EO 台北の女性メンバーでスリランカに詳しい、あきゅらいずの南沢社長がアテンドして下さることに。
豪華!感謝!
まず向かったのがBAREFOOT。
テキスタイルデザイナー、スリランカ系イタリア人のバーバラ・サンソニーが現地の貧しい女性に仕事をということで作られたブランド。
現地女性達がヨーロッパテイストのデザインの手織りし、そのテキスタイルを使った雑貨や、服、テーブルウェアなどが販売されている店に、カフェやギャラリーが併設されています。
スリランカは新卒で2万円、IT系で稼いでいると10万円くらいの月収になるらしい。
スリランカルピーがここ15年で40%下落したことで、物価が安く感じられ、ヨーロッパからの観光客が多く、そういった旅行者が多く訪れるお店。
私はテーブルウェアコーナーに興奮。
なかなか日本では好きなものを見つけられないので、たくさん購入してしまいました。
中庭のカフェでスパイス ティーを味わって、ランチへ。
ランチは海辺の素敵なホテル、Mount Lavinia Hotelのブッフェランチ。
スリランカ料理にも詳しい南沢さんの指導の下(笑)、楽しみにしていたスリランカカレーを。
スリランカカレーは、インドカレーに比べて油がすくなく、ココナッツミルク、魚などの旨みが使われていて、日本人にはとても美味しく感じられるのではないでしょうか。
実際、私はスリランカ滞在中、朝、昼、晩と3食カレーでも飽きず、しっかり食べてもほとんど体重は変わりませんでした。
素敵なホテルのランチも約1,200円と嬉しい価格。
料理も美味しく、すでにスリランカの魅力にはまりかけ…
そしてスリランカと言えばアーユルヴェーダ。
インドより、色々施設があるそうですが、数日から数週間の滞在を要するところが多く、バタバタした旅行客には向いていない!
特に日本人には!
ということで、日本人が作られた、3時間でアーユルヴェーダが体験できる素敵な場所。ExSerendib Ayurveda Cure&Therapyを予約してもらっていました!
女性ドクターの問診の後に2時間のトリートメント。
施術中はほぼ夢の中…
短い時間でもドクターに診てもらえる満足感が大きいですね。
食事の注意など、日本語診断結果をもらえます。
バランスを崩しているので、これダメ、あれダメの食品が多かったのですが、私の場合、外食が多いので、先生からお茶にシナモンとフレッシュの生姜を入れるように言われました。
乾燥のパウダー生姜だとお手軽なのですが、乾燥は強すぎるようです。
マイルドな生にと。
決して強いのが良いわけではないんですね。
この後、スーパーでシナモンスティック大量に購入しました!
夕食はCinnamon Grand Colomboのガーデンレストランでのブッフェ。
松明を掲げた小道や、ディスプレイ用の雑貨店など、プレゼンテーションが素敵なお店でした
ここでもひたすらスリランカ カレー。
すでに夢中!
下調べもせず訪れたスリランカですが、食べ物が美味しい!!!
現在、中国資本がどんどん入って、土地なども買われ開発が進んでいるコロンボ。
紅茶(セイロンティー)だけではなく、他にも魅力がたくさん。
食べ物が美味しいだけで再訪したい!
1日目だけでそう感じてしまいました。
興味があるポイントがお互いにわかっている南沢さんの計画は素敵でした!
ありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。